6/19/2010

vol.21 コーブ

動物愛護の見地から狩猟を描く、しかも盗撮で。この見地からすると、実にくだらない身勝手な映画。これは殆どの日本人が抱く感情。

動植物を含めた自然環境保護の見地からすると、現在も続く自然環境破壊であり野蛮な行為をスクープした映画。捕鯨も捕海豚も同列であるとするアメリカ的ヒューマニズムを刺激する映画。

感情は置いておいて考えると、海豚なんか食わなくてもいいだろうというのが現在の殆どの日本人の考えだろう。

また、へー、そんなことをやってる漁村がまだあるの?というのが実感だろう。

映画を撮った人間の考え方は単純明快で、海豚が大好きだから可哀想なことはするな、ということをまっすぐ表現したのだろうし、ついでに、それをやっているのは日本人だったのでネタとして利用しただけのことだろう。

日本まで来なくても、アラスカに行けば、盗撮などしなくても、日常的に鯨漁もアザラシ漁も白熊猟も撮影することが出来る。しかも、彼らは、れっきとしたアメリカ人、自国民なのである。

しかし、それに頬かむりして日本の小さな漁村を狙ったのには意味がある。商品価値のある映画にするためであることは自明のこと。

商品価値とは、日本人-捕鯨-悪人-捕海豚というステレオタイプの構図を成立させるためである。

ならば、かれらの思考回路に仕込まれている報復措置を利用して、アラスカの漁村を撮影するプロジェクトを立ち上げるくらいのパフォーマンスを外務省がやればいいのだが、まったくない。

ま、間抜けにもきっちりはめられてしまったというわけである。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※懐かしのIT幕開け時代のブログは→ITトレンド2000

※IT系のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

6/07/2010

vol.20 メキシコ湾の原油流出

結局これは人災であったようである。

人はいつもいつも同じことを繰り返す。日本でも海外でも変わることはない。

決して他人の経験が自分の知識として生かされることはない。

過去最大の原油流出事故になるという。

オバマ君の政治生命を揺るがすことになるだろうという話である。

が、しかし、いまだに石油によって世界を支配しているメジャーに対する言及が一切ない。

石油からの代替エネルギーの開発にこそ金をかけるべきであって、油田開発は一旦中止したらどうか?

プルトニウムを無限に生み出すはずのもんじゅの再開といい、油田開発といい、環境破壊と紙一重の綱渡りを演じていることは自明のこと。

この事故現場にこそ、アディ・ギル号が押しかけて環境保全をアピールすべきなのではないか、と思うが金を出している側の事故なのでそんなことは一切起こらない。

が、この事件、石油メジャーの存在によって環境は破壊されるといういい見本になったことは間違いない。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

※IT系のブログは→ITトレンド2010

※食い物系のブログは→今日のメニュー2010

※進行中のプロジェクトのブログは→リンクアド・プロジェクト公式ブログ

ページ

フォロワー