2/17/2011

vol.42 JR市ヶ谷駅交番前の歩道の狭隘化問題 その4

千代田区から一向に回答が来ないので、昨日の朝、東京都第一建設事務所に電話してみた。

電話に出た堀切という女性によると、千代田区からはわたしのメールが転送されていることが分かった。また、担当は以下の山田さんということも分かった。

そこで、堀切さんが教えてくれた東京都のウェブサイトの「都民の声」から以下のメールを送っておいた。最初からそうすればよかった。

千代田区が個人名を伏せて転送するという意味不明なことをするので、「こんなことを言ってるひとがいま~~~す」程度の意見になってしまっていたわけである。



東京都第一建設事務所補修課調査部 山田様 3542-3722

以下、2月8日に千代田区政策経営部 広報広聴課長 須田正夫さんから転送されているわたしの質問に関して、昨日のわたしからの電話に対して何の返答もない件を含め、迅速なメールでの回答を求める。

毎朝JR市ヶ谷駅から新宿の会社に通勤しているが、駅前の交番前がボトルネックになって、歩行者の往来のための動線が著しく阻害されており、歩行者同士の衝突のトラブルが頻発するなど大変危険な状態にある。

JR市ヶ谷駅交番前には緑地帯があり、その隣には麹町警察のパイロンで区切った空き地があり、歩道が著しく狭隘化している。

さっさとこの無用な緑地帯を撤去し、隣の空き地も本来の歩道として使えるよう早急に対処し、円滑な通行を促すことが東京都の急務である。

また、JR市ヶ谷駅前交差点は、靖国通り日テレ通りが交差する三叉路となっており、往来が複雑な動線となっている。よって、これを解消するために、スクランブル交差点の導入を推薦する。

こちらは東京都の判断では実施できないと思料するので、麹町警察と協議して早急に解決するように求める。

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

ソウダヒロシ プロフィール CONTACT

今日のメニュー2011
今日のレストラン2011
環境トレンド2011
※ITトレンド2011
ITトレンド2000

リンクアドβ公式ウェブサイト
リンクアドβ公式Twitter
リンクアド・プロジェクト公式ウェブサイト
リンクアド・プロジェクト公式ブログ

ソウダヒロシ公式ウェブサイト
ソウダヒロシ公式パブー
ソウダヒロシ公式Twitter

0 件のコメント:

ページ

フォロワー